古代より、薬や、儀式に用いられていたカカオには様々な成分や効能があることが知られている。

マヤ時代は不老長寿の薬や媚薬とも言われていた。

(カカオを飲んでいる王族は平均寿命の2〜3倍)

現代では、研究によりカカオポリフェノールやテオブロミンなど成分や効能も科学的に明らかになりつつ、スーパーフードと呼ばれているが、

学名はゴッドフードまだまだ謎が多いのも事実。

ヒトの脳とカカオしか作れない幸せ物質

脳機能を向上させ自律神経を整える

恋をした時と同じ成分

など

ここではカカオとヒトとの関係性を

成分と人間への作用の点で記す。


テオブロミン – Theobromine

テオブロミンという名前は、ギリシア語で神(Theo)

食物(broma)という意味を持つカカオの学名Theobroma

に由来する。

覚醒&リラックス

脳機能の向上、脳の進化


血管を拡張し、血流量を上げ、体温を上昇させる。

覚醒、興奮作用もあるが、脳内のセロトニンに

働きかけ、リラックス効果、食欲抑制効果もある。

そして、ヒトの脳の認知機能の向上。

脳機能の向上が接種してから3週間続くデータもあり、

神経新生、神経シナプスや樹状突起の形成など

脳の形態に影響を及ぼしている可能性がある。


アナンダミド – Anandamide

アナンダミドという名前は、アーナンダ

サンスクリット語で”至福”という言葉に由来する。

至福感


この神経伝達物質は、人間の脳に存在する

内因性カンナビノイド。

生み出せるのはヒトの脳とカカオのみ

中枢神経に作用し、睡眠、摂食の調節、動機づけや、

その名の通り、至福感をもたらす他、

心理、行動に多彩な役割がある。